和歌山
非時香菓。まずなんて読むのかすらわからないこの単語、『ときじくのかぐのこのみ』と読みます。今回はこの実にご縁の深い神社『橘本神社』のご紹介です。 神社概要 神社があるのは和歌山県海南市 ときじくのかぐのこのみが実っています ご祭神・ご利益・ア…
今回は和歌山県にある精肉屋(鶏肉)さん『野口のチキン』のご紹介です。和歌山県の名産といえば海鮮の他は柿・梅干し・桃といった果樹類をイメージしがちな一方でこのお店がある橋本市は卵が名産だったりします。橋本オムレツというご当地グルメまであった…
今回は和歌山にある洋食屋さん『LOG CAFE It's』さんのご紹介です。ロッジ風の雰囲気の中でお洒落なランチとデザートが頂けるお店です。 店舗概要 このお店があるのは和歌山県橋本市 雰囲気は雪山のロッジ 営業時間・定休日・アクセスなど メニュー・味 ラン…
今回は和歌山県にある藤白神社のご紹介です。この神社は別名『鈴木さんの為の神社』。代々ここの神職を務めてきた家は全国200万人はいると言われる鈴木さんのルーツにつながるんだとか。今回はそんな藤白神社に一礼。 神社概要 神社があるのは和歌山県和歌山…
今回は和歌山市にある『竈山神社(かまやまじんじゃ)』のご紹介です。この神社を含む伊太祁曽神社、日前神宮・國懸神宮と合わせて三社参りと称される神社の一つです。 www.aoimon.net 今回は歴史深い神社として和歌山県内外から厚い信仰を集める竈山神社に…
関西のパワースポットといえば、やっぱり熊野詣は外せない場所なわけで。ただ、熊野本宮大社・熊野那智大社とも鎮座しているのは結構な山深い山中、アクセスルートはしっかりしていてマイカーでの参拝ならなんてことはないですが、公共交通機関での訪問とな…
今回は和歌山県にある熊野那智大社のご紹介です。熊野詣と言えば、恐らくたいていの人が思い浮かべるだろう神社がこの熊野那智大社。境内にそれ自体がパワースポットともされる那智滝を控え、風光明媚なスポットという意味では関西ナンバーワンの呼び声も高…
関西にある滝といえば、恐らく誰もが思い浮かべるか場所を知らなくてもニュースなどで一度は目にしたことがあろう那智滝。 見た目の美しさや自然の雄大さを感じさせてくれるだけでなく、滝自体がパワースポットとしても名高い場所です。今回はそんな那智の滝…
今回は和歌山にある熊野本宮大社のご紹介です。熊野三山と言って和歌山・奈良にまたがる山合いに建つ歴史ある神社の内の一つです。この神社の特徴は何といってもこの大鳥居。 この見下ろさんばかりの高さ33.9mの大鳥居は勿論日本一。今回は関西随一のパワー…
今回は和歌山にある洋食屋さん『グルメ一喜』さんのご紹介です。関西有数のパワースポット『那智の滝』そこへ向かう途中にある洋食屋さんで、そこはいつも地元のお客さんで賑わっている人気のスポットです。今回はそんな『グリル一喜』さんをレポートしてい…
今回は和歌山県にある珍平そばさんのご紹介です。風情ある外観と美味しいおそばが食べられるお店です。 今回はそんな珍平そばさんを徹底レポートしていきます。 店舗概要 お店があるのは和歌山県橋本市 外観も内装も風情たっぷり 住所・アクセス メニュー・…
良質な温泉へ行きたい。 そんな風に思うことはありませんか。人間うん十年も生きてくれば自然と体にガタが来るもんです。 いや、割とだいぶ前からきてはるよ? そんなときこそ訪れたいのが温泉、それも良質な温泉の湧くお宿です。今回はそんな時にピッタリの…
今回は和歌山県にある無量光寺のご紹介です。こちら正直言って観光地としての知名度はそこまで高いわけでもないんですが、首から上のお願い事を叶えてくれるという『首大仏』様があるお寺です。では、今回はそんな首大仏の『無量光寺』さんに一礼。 寺院概要…
和歌山県というのは土台西側半分が全部海なので、基本的に西の方へ出かければ割と綺麗な景色を見ることが出来ます。そんな中でも絶景とされる内の一つが『和歌の浦』、今回はそんな和歌の浦をバックに建つ風光明媚な神社『玉津島神社』に一礼。 神社概要 神…
東照宮といえば日光が有名ですが、実は和歌山にも東照宮はあります。今回は日光と同様、立派な朱塗りの門構えが特徴的なもう一つの紀州東照宮に一礼。 [:contents] 神社概要 和歌山県和歌山市に鎮座 この神社があるのは和歌山県和歌山市。西半分が海に面する…
和歌山でラーメンと言ったらやっぱり和歌山ラーメンです。 おっちゃんもう酔うとるんか? 最近は全国的に発信するようになった有名店も出てきて、それだけに色んなバリエーションが出てきて、曖昧になりつつあるこの和歌山ラーメンですが、基本の味は昔から…
今回ご紹介するのは和歌山にある刺田比古神社。和歌山市のシンボル和歌山城のすぐ南にあってその近所さからか、紀州徳川家とのご縁の深い神社です。では、今回はそんな刺田比古神社に一礼。 神社概要 神社があるのは和歌山県和歌山市 御祭神・創建の歴史 ご…
今回ご紹介するのは和歌山県にある柿の葉寿司のお店『九和楽』さん。結構な山の中にある柿の葉寿司やさんなんですが、大人気のお店で休日ならいつも午前中で完売してしまうほど。そんな九和楽さんをレポートしていきます。 店舗概要 お店があるのは紀州九度…
和歌山県の特産品といえばみかん、柿、梅干しなどの山の幸、クエを始めとした海の幸と色んな美味しいものが挙げられますが、卵が特産品の街もあります。それが和歌山県橋本市。今回はそんな卵特産品の街『橋本市』にある人気店はしたまさんをレポートです。 …
さも自分で払ったかのように言ってますが今回は全部おごってもらいました☆ 今回は和歌山にある割烹屋さん『赤心』さんのご紹介。せっかくの4連休、せっかく来た和歌山、でも全部雨だそうで。 日頃の行いやないかな? 屋外アクティビティ目当てで来た以上そ…
今回は和歌山県にある『和歌山城』のご紹介です。関西の玄関口の一つ、『和歌山湾』の入口に立つ交通・経済の要衝だった事から徳川御三家の一つ『紀州徳川家』が治めることとされていた文字通り名門のお城です。 では、今回は現在も立派にその姿を残す和歌山…
今回は和歌山にある『伊太祁曽神社』のご紹介です。紀伊国の一之宮とされる神社で、木々に囲まれるこの神社の境内は癒しのパワーに満ち溢れています。では、今回はそんな伊太祁曽神社に一礼。 神社概要 神社があるのは和歌山県和歌山市。 ご創建は1300年以上…
今回は和歌山にある酒蔵『吉村秀雄商店』さんのご紹介です。創業者の名前を冠するこの酒蔵の歴史は実に約100年、清流紀の川と自家栽培の山田錦にこだわる老舗の造り酒屋さんです。今回はそんな和歌山の酒蔵さん『吉村秀雄商店』さんをレポートしていきます。…
今回は和歌山県にある淡島神社のご紹介です。和歌山市の西端の加太港という漁師町のような場所にある海に向かって建つ神社。この神社の特徴は人形供養、日本人形は勿論、持ち主に大事にされた人形たちがその供養の為に奉納される場所で、その数およそ40万体…
今回は和歌山にある『やぐらラーメン』さんのご紹介です。最近でこそ知名度を上げてきた和歌山ラーメンですが、昔は他府県民にとっては何となく『あれ?和歌山市ってラーメン屋多いな』程度でした。今回はそんな知名度を獲得する前から和歌山で、和歌山県民…
今回は和歌山にある『隅田八幡神社』のご紹介です。この神社に伝わるのは鏡。日本最古の金石文(金属や石などに記された文字資料のこと)の一つとして国宝に指定されている『人物画象鏡』が伝えられる神社です。では、今回はそんな『隅田八幡神社』に一礼。 …
今回は和歌山にある洋食屋さん『cafe&grillにしき』のご紹介です。はしもとオムレツってご存知でしょうか、僕は知りませんでした。 じゃなぜ冒頭で話を振ったんや?? 和歌山県の山側の街『橋本市』は知られざる卵の名産地。その名産品をふんだんに生かした…
今回は和歌山にある根来寺のご紹介です。岩出市という、和歌山の海岸線から少し山側へ入った辺りにある真言宗の寺院です。枯山水の庭園は定評があって、その見事に整えられたお庭は真夏でもひと時の涼を届けてくれます、まあ暑いのは暑いんですが 相変わらず…
今回は和歌山にある『粉河寺』のご紹介です。西国三十三所巡礼の第3番札所という事で、和歌山を代表するお寺の一つです。では、粉河寺に一礼。 寺院概要 創建縁起その1 創建縁起その2 境内散策 御本堂・ご朱印 大門・中門 大門 中門 粉河産土神社(こかわ…
今回は和歌山にあるさぬきうどん『さぬき』のご紹介です。 まんまやん!? と思わずツッコみたくなるような名前のうどん屋さんですが、お店の歴史は古く、ずっと昔から地元の方に親しまれ続けてきた老舗です。では、今回は『さぬき』さんにお邪魔します。 店…