注目キーワード

京都人が解説する京都五社巡り


今回は京都五社巡りのご紹介です。
京都には清水寺はじめ東西南北色々と有名な寺社がそれこそそこかしこに点在する訳ですが、その中でも京の都守護として定められた5社があり、これらを巡るのがこの京都五社巡りです。
・五社が全て京都を代表する神社である
・東西南北満遍なく巡ることが出来る
・五社巡り用の色紙が用意されている
など、京都観光の目的とするのにも適しているんですが、反面京都市内を満遍なく巡る事になりますので、結構大変だったりもします。
今回は、そんな京都五社巡りを解説していきます。

まずは基本

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

京都五社巡りって?

そもそも京都五社巡りって?当然の疑問ですよね。
これは、京都と言う都市がそもそも平安京と言う都が置かれていたことに由来します。
京都の都、平安京は風水や地相学などあらゆる創建当時最新とされた学問に基づいて設計されている都市なんだそうです。まあ当然ですよね、国の中枢が置かれた訳ですから。そういった当時の都市設計上の考え方で東西南北に守護地を置く事で、その中央の都の安寧を保つというのがあります。これを四神相応というのだとか。
その東西南北の守護社と中心の一社を総称して『京都五社』と呼びます。

konoha
各社は創建時期はまちまちなので、守護の為に建てられたというよりも、平安京遷都に際し、五社に定めたというのが正確な言い方でしょう☆

因みに四神というのは、方角毎に対応する神獣が決まっています。それぞれが有名な神様なので、名前は聞いた事があるかと。
北:玄武。亀っぽい外見で尻尾が蛇(体に蛇が巻き付いている絵もある。)
西:白虎。でっかいホワイトタイガー。
南:朱雀。鳳凰のような赤い鳥。(鳳凰と同一とされる事もあり。)
東:青龍。名前の通り青い龍。

中央の平安神宮に黄龍または麒麟を配して、京都の守護を万全にしようというのが地相学に基づく思想という事です。

konoha
京都五社巡りはこの京都守護の要とされる五社を巡り、そのご利益に与ろうと言うもので、ちらほらと挑戦しているのを各社参拝時に見かけます☆

順番てあるの?

複数の寺社巡りでよく浮かぶ疑問が『参拝順序』でしょう。結論としては『特になし』

konoha
ないんかい☆

調べた限りでも、巫女さんと世間話程度に話を聞いた限りでも『無い』じゃなく『知らない』という事なので、推察にすぎませんが。
その為、各人さんの観光ルートや拠点に合わせて起点・終点を考えれば良いのですが、お勧めの順序は次の章で。

おすすめの巡り方

行程は二日以上がおすすめ

起点が定まっていない以上、どこから始めても支障はないのですが一例として京都の玄関口『京都駅』起点・終点を前提でお話していきます。
五社の場所をグーグル先生に聞いた俯瞰図はこんな感じ、それぞれの方守護というだけあって、市内東西南北のそれぞれ端っこ。

f:id:aoi0730kanon0930:20190309000034p:plain

縦横無尽に地下鉄が走る東京・大阪なんかとは違い、移動手段に関わらず一日で巡るのはかなり大変。また、各所とも見ごたえのある場所で近隣に観光スポットを備えている場所も多いので、五社巡りだけが目的の観光は正直勿体ないです。
なので、他の場所を含めて二日以上での参拝ルートを計画する事をお勧めします。

交通手段から見て

車(レンタカー含む)の場合

一日目:城南宮⇒松尾大社⇒上賀茂神社⇒宿泊
二日目:平安神宮⇔八坂神社
これがベストかなと思います。
駐車場の事情はこんな感じ。
上賀茂神社:170台、有料。
松尾大社 :100台、無料。
城 南 宮:160台、無料。
八坂神社 :駐車場無し(近隣に山ほどあり)
平安神宮 :駐車場無し(近隣に山ほどあり)
うち八坂神社と平安神宮は多少料金が張るものの、道に不案内な方は『岡崎公園駐車場』が一番利便性が良いかと思います。平安神宮徒歩圏内、丸山公園を抜ければ八坂神社も徒歩で向かう事が可能です。
なので一日を城南宮、松尾大社、上賀茂神社参拝に費やし、二日目に平安神宮、八坂神社を巡るのが効率がいいかと思います。宿泊先によっては上賀茂神社と城南宮の順序を逆にしてもOK。

⇓マップ上通らない方がいい道がこの赤い道。季節にもよりますけど。

f:id:aoi0730kanon0930:20190309005947p:plain

距離的に非効率なのもありますが、城南宮⇔上賀茂神社と松尾大社⇔八坂神社を通行するには混んでる道を突っ切るかどの道迂回する事になります。
二日目を八坂・平安神宮とするのは、五社の中でもこの二社が最も混雑するので移動を終えた後の一日目より二日目の方が朝早くから動けるだろうと考えました。
⇓レンタカーも最近は比較の時代

電車+バスの場合

一日目:城南宮⇔上賀茂神社
二日目:平安神宮⇒八坂神社⇒松尾大社
バスを併用しての行軍になりますが、あまりお勧めしません。
まず五社の最寄り駅とそこからの徒歩はこちら。

  • 上賀茂神社:地下鉄北大路駅徒歩25分(バス12分)。
  • 松尾大社 :阪急電車松尾大社駅すぐ。
  • 城 南 宮:地下鉄竹田駅徒歩17分。
  • 八坂神社 :地下鉄東山駅徒歩12分。
  • 平安神宮 :地下鉄東山駅徒歩13分。

ここでもネックとなるのが上賀茂神社です。徒歩25分、最早観光ではなくスポーツの域にある経路は実質的にバスになろうかと思いますので、一番時間を取られます。あと西の松尾大社も一見駅前でアクセスはよさそうですが、この駅は阪急の支線にあるので結構使いにくかったりします。
一日目:地下鉄で城南宮へ⇒地下鉄で北大路駅~京都市営バス(北3)で上賀茂神社。
二日目:地下鉄で平安神宮⇒八坂神社⇒阪急河原町駅~松尾大社駅~松尾大社駅へ。

お勧め行程

上の2プランはどちらか一方のみにこだわったプランなので、どちらも使えるという方は電車と車を併用するのが一番効率的です。
つまり、遠方に位置する上賀茂神社・松尾大社・城南宮を車(レンタカー)で、街中を、常に渋滞が予想される八坂神社・平安神宮を電車で、と動くとこんな感じ。

一日目


行程約1.5時間、渋滞箇所をうまい事回避して、且つ太秦広隆寺、金閣寺などの前を通るので、時間の猶予や希望に合わせてプランの追加・修正が可能。

二日目

地下鉄京都駅~東山駅~平安神宮~八坂神社へ

京都駅~東山駅は乗り換え込約15分なので、移動時間だけなら30分前後と言ったところ。京都の東側は京都を代表する清水寺ほか色々な観光名所のそれぞれが徒歩圏内に近接しているので、自由にプランニングすればよいかと。

五社巡り各所

五社巡りの各社については以前当ブログでご紹介した場所ばかりなので、各リンク先へどうぞ。

北:上賀茂神社(玄武)

関連記事

京都五社巡りというものがあります。京都は古来から都の鎮守を目的として設計がなされ、それは外敵は勿論霊的・風水の面からも万全に設計がなされたそうです。 そんな中、都を中心として東・西・南・北とその中心にそれぞれ五社 東: 八坂神社 西 […]

西:松尾神社 (白虎)

関連記事

今回は京都五社巡りの一社『松尾大社』のご紹介です。 『京都府民は清水寺行かない』まあいく人はいくし僕自身二寧坂とかの雰囲気も好きなんですが、主旨としては『近すぎる名所って逆に行かないよね~』と言うことなのかなと思います。 k[…]

南:城南宮  (朱雀)

関連記事

梅の季節にほんまは参詣したかったんですが、周りが車で溢れてたので敬遠していた城南宮に今回はご参拝。京都南インターを南向き出口から降りたらすぐ出くわす大きな看板、京都市内有数の方除の神社それが城南宮です。 今回も神社に一礼。 […]

東:八坂神社 (青龍)

関連記事

今回ご紹介するのは京都市を代表する神社『八坂神社』のご紹介です。 京都は四条通東の終点にある神社で祇園界隈の神社である事から祇園さんと呼ばれ、平安京守護の五社の一つで、神社の東には京都を代表する桜の名所の丸山公園があり、と色んな意味で有名[…]

中央:平安神宮 (黄龍又は麒麟)

関連記事

平安神宮、全国津々浦々その名を聞いた事がない人はいないと思います。 京都には都の鎮守を目的とした神社が東西南北及び中央に鎮座しています。平安神宮は中央。知名度、スケール共に京都で有数の神社です。 このブログでも度々ご紹介させて頂いてます[…]

まとめ

京都五社巡り、結構道程だけを解説していくと大変そうなんですが、どこも単体で見て回っても見ごたえのある神社ばかり。きっと全く苦にする事無く巡ることが出来るかと思います。各社近辺には五社に見劣りしない観光名所も多く点在しますので、無計画に巡ると絶対回り切れません。
事前にしっかりと計画の上、楽しい京都旅行にしてください。一日で巡る行程を考えるなら、日帰りバスツアーなんかもお勧め。

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。