今回は京都にある洋食屋さん『kokoro29』さんのご紹介です。
松井山手と言うエリアがあるんですが、コストコが出来て以降色んなお店が乱立しているこの界隈、このお店もそんなどんどんと新しいお店が出来ていく中で昨年できたばかりの新店です。今回はそんなKOKORO29さんのレポート。
店舗概要
お店があるのは京都府京田辺市、松井山手エリアという昔は京阪樟葉駅からバス30分という僻地ちょっとした郊外エリア扱いされていたこの界隈ですが、コストコが出来てからと言うもの、メインストリートの『山手幹線』沿いにはチェーンから個人事業から飲食店ほか様々なお店が続々と出店している、今ではすっかり京都南部有数のお洒落エリアと化しています。
お店はそんな山手幹線を一つ外れた『ブランチ松井山手』1F店舗に入居するお店、ここはまだ2018年12月に出来たばかりの比較的新しいショッピングモールで、中には飲食店や雑貨屋などが入り、芝生敷きの中庭にはマルシェの様に露店が軒を連ねる何ともお洒落な空間が拡がります。


メニュー・味
メニューです。今回はランチでご訪問。メインは京都ばーぐと言う、これは肉のブランドなのか料理名なのか不明ですがハンバーグのようです。


ランチ最大の特徴はメニューの厳選もありますが、何よりパン食べ放題。
また手こねへのこだわりと若干提供までに時間を要するという注意書きがあります。


セットは全てドリンク、サラダ、スープ、そしてパン食べ放題がセット。
サラダの入れ物が箸箱のようでちょっと変わった感じ、そしてパン食べ放題。


数種類の(多分)焼きたてを含んだパンをバケットに入れた店員さんが持ってきてくれて、こちらは気に入ったパンを皿に盛ってもらう方式。あれ?これ
サンマ〇ク方式やん
他店の名前出さへんの☆
マーブルデニッシュはふわふわしていたり、クロワッサンはサクサクしていたり。食べ放題の割にちゃんと美味しい辺りは流石サン〇ルク方式だけあります。
味の良し悪しに方式関係あらへんよね☆
今回は一番オーソドックスと思しき京都ポーク100%ばーぐ150gをチョイス。
ソースはデミグラス・ジンジャー・オニオン・ネギ塩から選択可能ですが、今回はデミグラスをチョイス。
ハンバーグは中から肉汁がジュワっと出てきます。デミグラスはちょっと甘め。ペンネっぽいやつは子供が全部食べてしまったので味わかんないですが、全部食べる以上よほど美味しかったのでしょう。
アクセス
京都府京田辺市国道1号線から山手幹線へ。『ブランチ松井山手』1F。駐車場多数(一時間無料)
まとめ
今回はこれで以上です。
京都ばーぐが結局何だったのか不明なままですが、ジューシーで美味しいハンバーグでしたが、パンも美味しいお店です。メインの提供が結構かかるので、パンが2,3巡りしてきます、食べ過ぎに注意しましょう。ここら辺もサンマル〇と同じですね。
おっちゃん酔っぱらって〇がずれていますよ☆