注目キーワード

童男童子さんのお導き『粉河寺』


今回は和歌山にある『粉河寺』のご紹介です。
西国三十三所巡礼の第3番札所という事で、和歌山を代表するお寺の一つです。
では、粉河寺に一礼。

f:id:aoi0730kanon0930:20190811202011j:plain

寺院概要

このお寺は和歌山県紀の川市にあります。西国三十三所巡りの第三番札所にあたり、山号を風猛山(ふうもうざん、かざらぎさん)という天台宗系粉河観音総本山です。
その歴史は平安時代まで遡る770年頃とされています。
創建には大きく2説ありますが、いずれにしてもそこに大きくかかわったとされる童(の姿をした観音様)が登場します。どちらかが本当と言うよりも、その1⇒その2と続く話のようにも感じられます。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

創建縁起その1

紀伊国の猟師大伴孔子古は宝亀元年(770年)山中に不思議な光を発する場所を見つけて庵を作りました、この庵が粉河寺のそもそもの始まりとされているそうです。
その後のある日、一人の童(童男行者)が訪ねてきます、一晩泊めてほしいんだとか。
山中を放浪する子供一人、僕なら怖くて絶対泊めたくありませんが、当時は現代とは少し事情が違うのかもしれません。

孔子さんは誰かさんと違ってヘタれとちゃうかったんやで多分☆

一宿のお礼にと翌朝その童は千手観音像を掘り始めます、実に7日間。で、あれば一宿の恩ではなく1週間居座った事になりますが、この際そういう細かい事は抜きにしましょう。そして、8日目の朝、孔子古が起きてみると童の姿はなく、金色の千手観音像だけが残されていました、孔子古はそれ以来殺生をやめて観音様を信仰するようになったという事です。

この童というのが、実は姿を変えた観音様『童男大士』としてこの粉河寺にお祀りされています☆

創建縁起その2

河内国の長者『左太夫』の娘は重い病気でした。そこへ現れた童男行者が千手千貫陀羅尼を称えて祈祷します。するとたちどころに娘は元気に。長者はお礼にと金銀財宝を差し出すも受け取らず、代わりに娘の小太刀と緋色の袴だけもらい受け、『私は紀伊国那賀郡(和歌山県中部辺り)にいます』と残して去ります。
後日長者一家が那賀郡を訪ねていくと、小さな庵に千手観音像が立ち、観音の手には娘の小太刀と緋色の袴が。
長者一家は先日の童がこの千手観音様の化身と知り、孔子古と一緒に粉河寺の繁栄に尽力したとされています。

境内散策

境内は大門から中門に向かって、緩やかなカーブになっていてその脇に細い川が流れています。粉河寺の名前の由来ともなった『粉をまぶしたように白い川』、昔は本当に白い川だったんだとか。

f:id:aoi0730kanon0930:20190811215030j:plain

御本堂・ご朱印

参道をずっと奥まで進んだ先にあるのがこのお寺の御本堂です、和歌山県重要文化財。

f:id:aoi0730kanon0930:20190811221649j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190811221701j:plain

堂内撮影不可。ご本尊の千手千眼観音像は秘仏とされていてご拝顔は適いませんが、国宝に指定されている『粉河寺縁起絵巻』の複製品が展示されています。
御朱印もこちらで頂けます。童男さんの可愛らしい笑顔が印象的。

f:id:aoi0730kanon0930:20190812114027j:plain

大門・中門

結構な敷地を誇る粉河寺ですが、参道には大門・中門の立派な門が二つもあります。

大門

境内入口にまずあるのがこちらの大門。宝永4年に作られたという重要文化財。両脇には睨みを利かせる金剛力士像の姿が。

f:id:aoi0730kanon0930:20190812112537j:plain

f:id:aoi0730kanon0930:20190812112546j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190812112548j:plain
中門

境内を進んでいくと本堂前に見えるもう一つ大きな門が中門。

f:id:aoi0730kanon0930:20190812113442j:plain

f:id:aoi0730kanon0930:20190812113451j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190812113512j:plain

粉河産土神社(こかわうぶすなじんじゃ)

このお寺の本堂を更に進んでいくと、神社が見えてきます。『粉河産土神社』です。
主祭神に丹生津比賣命 天忍穂耳命の2柱をお祀りしていて、大伴氏が粉河寺建立の際、付近の各村の氏神様を勧請してお祀りしたことに由来する神社です。

f:id:aoi0730kanon0930:20190812113728j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190812113734j:plain

仏足石

大門をくぐるといくつかのお堂が構えられているんですが、その前にある大きな石。
『仏足石』といって、お釈迦さんの足跡なんだとか。

でかっ!?

常人の3倍はありそうな足跡は人徳の大きさを示しているんだとか。足に描かれた紋様は千福輪相。仏様の備えている三十二相の一つを表す言葉です。

f:id:aoi0730kanon0930:20190812114832j:plain

f:id:aoi0730kanon0930:20190812114828j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190812114821j:plain

石庭

本堂手前にあるごつごつ岩が並ぶ石庭。桃山時代の物なんだとか。

f:id:aoi0730kanon0930:20190812115710j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190812115715j:plain

アクセス

住 所:〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河2787

駐車場:あり。(有料)

和歌山県紀の川市内国道24号線『粉河』交差点北へ。境内駐車場500円。

まとめ

今回はこれで以上です。
西国三十三札所という事で、巡礼の方の参拝も多いお寺さんですが、普通のお寺さんとしてお参りする場所としても見所が沢山あってお勧め。
暑いのでこの時期参拝はちょっと、、、と言う方はこちらをどうぞ。

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。