ピックアップ
- 2023年1月3日
- 2023年1月19日
節分って何?節分に食べる食べ物とか
明後日は節分です。3日が節分とはいえ、節分グルメをその一日で全部食べきるのはちょっと難しいので、2,3の二日間で味わっていこうと思います。 という訳で今日の食材はこんな感じ、何故か大豆が売ってなかったので急遽エンドウ豆で代用する事に。 イワシの生姜煮 エンドウ豆とこんにゃくのひじき煮 ネギたっぷり味 […]
- 2021年1月2日
- 2022年3月30日
天皇家の天皇たるが所以の神様『瓊瓊杵尊』
今回は天皇のご先祖様にもあたる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)のご紹介です。 『天孫降臨』、人間が住む世界に降り立った神話で有名な神様です。 瓊瓊杵尊とは 瓊瓊杵尊は天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)と栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)の間に生まれた神様で天照大御神の孫にあたる神様です。天照大御 […]
- 2020年8月1日
- 2022年9月19日
臭さの奥にある旨味を探求『ハチノスラーメン』
『ハチノス』ってご存知でしょうか、甘い方じゃありません。 konoha おっちゃんのブログでそんなスイーツ系の話出ないよね☆ 焼き肉屋さんでも人気の牛ホルモンの一つ、なかなか癖が強いんですが今回はこれを使ってラーメンを作っていきます。 konoha 今回家族は誰もたべてくれませんでした☆ ハチノスっ […]
- 2020年7月28日
- 2022年4月30日
ヒーローと乱暴者2つの顔を持つ『素戔嗚命』
日本神話に登場する主役級として外せないのが素戔嗚命。 生贄にされた女性に扮して八俣の大蛇を討伐した伝説は恐らく知らない人は居ないだろう神様の中で一番ヒーローとしての色が強い神様ですが、一方でその粗暴な行いによって天照大御神を天岩戸へ引きこもらせてしまうきっかけを作ってしまったという一面も併せ持つ二面 […]
- 2020年7月20日
- 2022年3月17日
神様の中の神様『天照大御神』
天照大御神、太陽神の異名を持つ日本を代表する神さまです。 伊勢神宮本殿前 あなたの名前・生年月日から必要な運気を導き出し オリジナルパワーストーンブレスレットを製作します【テラピス】 お祀りされている主な神社 伊勢神宮内宮(伊勢皇大神宮) 神社といえばという問いに、恐らく大体の人が名前を上げるだろう […]
- 2020年2月20日
- 2022年3月17日
ひな人形の飾りや並べ方、桃の節句=ひな祭りを徹底解説
今日のお題は、3月の節句『ひな祭り』です。 女の子のお祭りという事で、個人的に縁のないイベントですが、ひな人形などは日本を代表する芸術とも言える文化と言えます。今回はそんなひな祭りについてレポートしていきます。 ひな祭りとは? ひな祭りは24節句の一つで『桃の節句』と言いますが、ルーツは中国の『上巳 […]
- 2020年2月14日
- 2022年3月17日
行事食あれこれまとめ(10月~12月)
今回は行事食の10月~12月のご紹介です。 秋から冬にかけての行事食は、若干というかかなり12月に偏っているものの、一応行事食シリーズの〆という事で最後までお楽しみいただければ幸いです。 10月 十三夜:お月見団子、栗・豆 十五夜は聞いた事あるけど、、と言う人も多いかもしれません。十三夜というのは十 […]
- 2020年1月15日
- 2022年3月17日
まだまだあるよ行事食7~9月編
やっと折り返しに差し掛かった行事食をまとめようコーナー。 前回は行事の少ない季節だった為、半分でっち上げたようなメニューが多かったこのコーナー☆ 今回はその第3弾、7月~9月編です。 7月 七夕(そうめん) 笹の葉飾りを作り、短冊に願い事を書き、という夏の納涼イベントですね。 各家庭とか、学校単位で […]