- 2018年8月20日
- 2022年3月19日
夢の様なわたあめ『とにまる』
先日、このブログで紹介しましたやたら旨いわらび餅のお店、憩和井。 その系列店がごく近所にできました、その名も『とにまる』。 平等院店のもう目と鼻の先のお店なんですが、こちらではカフェの他ランチも楽しめるようになっています。 店内 プレオープンで少しだけお店を開けていた時期があったんですが、店内は白を […]
先日、このブログで紹介しましたやたら旨いわらび餅のお店、憩和井。 その系列店がごく近所にできました、その名も『とにまる』。 平等院店のもう目と鼻の先のお店なんですが、こちらではカフェの他ランチも楽しめるようになっています。 店内 プレオープンで少しだけお店を開けていた時期があったんですが、店内は白を […]
僕は日本酒が好きです。というかお酒は大体全部好きです。 意味が解らん!!(*`Д´)=Э)TДT●) ビールは元よりお酒全般におけるおつまみの総選挙を行ったとすれば、間違いなく優勝候補の一角としてあげられるのが焼き鳥。ビール飲んでて無性に焼き鳥、それも炭で焼いた香ばしい焼き鳥を食べたいと思った事はあ […]
宇治ではかつて花火大会がありました。(遠い目) 2,000発程度のそこまで大規模なものではなかったですが、年に二回、縣祭りと花火大会はJRの駅前から広がって、周囲そこら中に夜店が出てごった返すのが常でした。 それが、いつの年か花火大会がなくなってしまいました。初めは『今年はありません』のスタンスでし […]
世の中ラーメンは色んな種類があります、醤油、味噌、塩は言うまでもなく、カレーや魚介、トマトラーメンなどなどバリエーションの拡がりは最近目覚ましいものがあります。 僕も個人的にラーメンは好きなので年間100食は少なくとも食している自称ラーメン通の一員と自負してきたつもりでしたが、今回井の中のう〇こやと […]
今回は、最近商店が寄り集まりだした区画にあるケーキ屋さんのお話、『ホホエミカ』。抹茶の街宇治だけあって、立ち並ぶ飲食店、土産物店等の大部分はカフェ・純和風・史跡のいずれかが大部分を占める中、メインストリートから一本折れた路地にある一角はさながらフランスの裏通りのような佇まい。 注)筆者とフランスは1 […]
京都はラーメン激戦区と言われている(らしい)けど、餃子も負けていません。 というか、京都に住んでいるからか関係ないのか、昔から餃子食べる事に困ったことがありません。そう、『餃子の王将』があるからです。 今回はそんな訳で、余りにメジャーすぎる餃子店のせいで、いまいちスポットライトを浴びる事が少ない(気 […]
京都は宇治の平等院に至るまでには平等院通りという参道があります。ここは昔からお茶屋さんの名店がずらりと並び、本格的なものから気軽に楽しめるお茶まで様々なお店が軒を連ねています。 最近は頓に観光客の増加や抹茶スイーツブームを受けて、お茶の名店の合間を埋める形で抹茶スイーツのお店もずらりと並び、休日日中 […]
大映通りってご存知ですか?時代劇で有名な東映太秦映画村というアミューズメントパークがあるのですが、そこから南に下った東西に続く商店街のような、そうでないような。 この通りには、映画に因んだレストランや戦国武将の貸衣装屋さんなどが軒を連ねてます。 他方、前までは昼食処といえば、2,3軒をじゅんぐり回る […]