またまたやってきました緊急事態宣言。
はやもう2か月やけどな☆
こうなると俄然楽しみになってくる、というかこれしか楽しみがなくなってしまうテイクアウトグルメをレポートしていきます。↓は前回の緊急事態宣言時のやつです。
緊急事態宣言
またまたやってきました緊急事態宣言です。
どこから聞こえてくるのかいまいちわかんない世論の声を代弁するマスコミの同調圧力に負けた政府、何でもいいし規制するなら、とりあえず納得のいく説明をしてくれと思っている人も多いんではないでしょうか。
という訳で始まった緊急事態宣言。今回も飲食店を中心とした営業規制です、あれだけうるさく言われた感染予防に対する取り組み有無とか一切関係なし、お客さん入ってるの見たことないよこのお店?みたいなところでも、えらい政治家さんとか大和田常務が会席に使うような完全個室のお店でも一切関係なしの20時閉店です。居酒屋さんなら乾杯⇒ファーストオーダーの料理が出揃うとともにラストオーダーくらいの時間配分。
まあ、文句を言っていても始まらないのですが、実質的に夕方以降の外食が楽しめないのなら後に残された楽しみはテイクアウトしかないという訳です。
飲食店さんもそこら辺は慣れたものらしくあ、また僕たちですね~となれた様子で各店さん時間短縮にも対応。ですが、もう2度目ともなればただただ泣き寝入りする事もありません、各自テイクアウトグルメの投入、今回はそんな各店自慢の逸品を一部ご紹介していきます。
観光地なのでテイクアウトも割とある
元々が田舎なので夜とかそもそも人があんまり歩いていない為、緊急事態宣言自体あんまり関係のない街、それが宇治市ですが観光地なので痛手は被ってる(ようです。)
表現がふわっふわやな☆
なので、元からテイクアウトグルメを取り扱っているお店から宣言を受けてテイクアウトを始めた店まで色々。前回取り扱いが出来なかったお店も含めてご紹介していきます。
チョップチョップバインミー
個人的にすっかり昼食でおなじみになった
知らんがな☆
アジアンテイストなサンドイッチのテイクアウト専門店、チョップチョップバインミーです。
ここの特徴はなんといってもその独特なスパイシーな味付けと、モリモリに詰められた野菜。
メニューは四種。程よく迷わせてくれ、かつ答え出ないほどの選択肢でもないちょうどよさも個人的なお気に入り。
暖かい日に宇治川のほとりで、ベンチに腰掛けて頬張るとうまさ1.2倍。
上がり方微妙やな☆
散歩や観光のお供に、おやつにランチにどうでしょう。
茶願寿cafe
読み方がまずわかりにくいですが、『ちゃーがんじゅcafe』というのが正解のようです。
カフェでご飯も食べれてお土産買えて、その上でテイクアウトグルメまである何でもありなお店。メニューは持ち運びに便利なランチボックススタイルで色々。
ランチボックス共通でサラダがついてくるので、栄養バランスも無問題。
うなぎbox
うなぎです、平たく言うと鰻弁当ですね。
照りっ照りのうなぎですわ、これについて多く語る必要はないでしょう。さすがに炭火を用意するわけにもいかないので、蒸しスタイルのふわっとした食感。
カルビ(A4ランク)
普段から赤身牛を如何に美味しく食べるのかに注力する僕にとってA4牛がどれほどなのか想像もつかないところですが、甘辛く焼かれたこのお肉に間違いはありません。
敢えて選んでいるかのように言っていますが、高い肉買えないってだけです☆
中村製麺
昼はうどん、夜はうどん+お酒+おつまみのお店です。
うどんといえば、やっぱり天ぷら。という訳で天ぷら、そして和食の定番だし巻き、それに食べ盛りに嬉しい焼肉がコラボしているお弁当を提供してくれます。


から揚げと焼肉、それに出汁巻きまでてんこ盛りです。
こちらは天ぷらてんこ盛り。
もうなんていうか、細かい事はええからとにかく腹いっぱい食べろって感じのお弁当ですね。
まとめ
今回はこれで以上です。
前回掲載したお店も元気に営業しています、言いたいことも言えないこんな世の中では
散々好き放題言うてるやろ☆
中々楽しみを見出すのも難しいところですが、テイクアウトグルメを堪能することは無駄に虐められているお店さんを助ける事にもつながります、そして単純においしい。
宇治に限らず、きっとあなたの地元でもテイクアウトグルメ色んなお店でやってるはずなんで、是非堪能してみてください。