- 2019年7月28日
- 2022年3月18日
土用丑の日特別対策委員会
今回はうなぎ対策商品を順番にご紹介します。 土用丑の日です、土曜でもなければ年に1回か2回巡ってくるスーパーの戦略に思う存分踊り狂う日。 嫌なら食べんかったら良いんやで☆ 僕はそこまでうなぎ信奉はないので、食べなくても支障はありませんが、家族はそうはいきません。甘いツメと肉厚の身のコラボレーションは […]
今回はうなぎ対策商品を順番にご紹介します。 土用丑の日です、土曜でもなければ年に1回か2回巡ってくるスーパーの戦略に思う存分踊り狂う日。 嫌なら食べんかったら良いんやで☆ 僕はそこまでうなぎ信奉はないので、食べなくても支障はありませんが、家族はそうはいきません。甘いツメと肉厚の身のコラボレーションは […]
今回は奈良にある『高鴨神社』のご紹介です。 橿原神宮のある橿原市の西側御所市という街にあって、周りを山に囲まれた閑静な神社なんですが、上賀茂・下鴨を含む全国数多ある鴨(賀茂)神社の総本社なんだとか。 では、今回はそんな奈良の『高鴨神社』に一礼。 神社概要 この神社は奈良県御所市にあります。金剛山東山 […]
今回はお酒のアテシリーズ『くじら』のご紹介です。 食材としての旬はともかくとして、話題性としては今一番旬の食材ですね。 最近、イエスマンだった日本が韓国にしてもIWCにしても何かと発言しているのを見るといつもと違う感じがします。短絡的にはいつもやられたい放題に見えていた中、遂に対抗しているように見え […]
今回は京都府城陽市にあるイタリアン『ランポーネ』のご紹介です。 イタリアンと言えばパスタなんですが、たまに焼きたてのピザって食べたくなりませんか。スーパーに売ってるあれでも良いんですが、やっぱりプロが焼かはったやつが食べたい、そんな時こそ今回のお店です。ではランポーネさんにお邪魔します。 お店概要 […]
今回はガチンコラーメン道でおなじみ『天下ご麺草津店』のご紹介です。 草津は滋賀県下有数の都市でもあるんですが、昔から国道一号線沿いに飲食店やパチンコ屋などがひしめいて、かなり賑やかな中にあるラーメン屋さん。 では、今回は天下ご麺草津店にお邪魔します。 ガチンコラーメン道 ガチンコラーメン道って何? […]
今回は大阪にある『聖神社』のご紹介です。 聖神社と言う名前の神社は全国にあって、有名どころだけでも五か所(栃木県、大阪府、鳥取県に二か所、広島県)あるんですが、今回はその中の大阪府にある聖神社です。また、〇〇國一之宮というのは全国各地にありますが、和泉國三之宮と掲げる珍しい神社です。では、今回はそん […]
今回は奈良にある『ヒシアゲ古墳』のご紹介です。 奈良の古墳というと、明日香村の方を思い浮かべがちですがこの古墳があるのは奈良市の中心。平城宮跡、誰もが知ってる平城京の中心にあった宮殿跡地の北東に三基居並ぶ古墳の内の一つ、それが今回のヒシアゲ古墳です。 では、今回はそんな奈良のミステリー『ヒシアゲ古墳 […]
今回は大阪にある『柴籬神社』のご紹介です。 第18代反正天皇(はんぜいてんのう)をご祭神としてお祀りする神社なんですが、ここは世にも珍しい歯のご利益がある神社としても有名な神社です。 では、今回は歯が悪い人、歯並びが悪い人のための柴籬神社に一礼。 神社概要 この神社は大阪府松原市にあります。もとはこ […]
今回は百舌鳥古市古墳群の一つ『誉田御廟山古墳(応神天皇陵)』のご紹介です。 百舌鳥古市古墳群は大きく分けて東西のエリアに集中していて、西側は百舌鳥駅を中心に点在、代表は何と言っても『仁徳天皇陵古墳』です。 対して、東側は古市地域(土師の里駅)周辺に数多く点在していて、東を代表する古墳が今回の応神天皇 […]
今回はお酒のアテシリーズ『アクアパッツァ風』のご紹介です。 えらいざっくり入ったね☆ 僕は個人的に料理をするというよりは自分だけが食べるので、僕がおいしければよいというスタンスでおりますので、味の好みが合わなくても保証致しかねますので、予めご了承ください。 アクアパッツァとブイヤベース いずれも共通 […]