AUTHOR

aoicanon

  • 2019年7月7日
  • 2022年3月18日

京都の家系ラーメン先駆け『紫蔵』

今回は京都市にあるラーメン屋『紫蔵』のご紹介です。 オープンが11時とお昼ごはんというよりは遅めの朝食のような時間からオープンするとあって、ピークタイムを外せるアクセス良好なラーメン屋かと思いきや、そこはラーメン大好き京都人、11時からしっかり行列ができる大人気ラーメン店です。 では、今回はそんな京 […]

  • 2019年7月6日
  • 2022年3月18日

半夏生(ハンゲショウ)の庭は壮麗『三宅八幡宮』

今回は左京区にある三宅八幡宮のご紹介です。 貴船・鞍馬へ向かう叡山電鉄沿線にあるこの神社、鳥居前に鎮座するのは狛犬ならぬ『狛鳩』。全国に数多ある八幡様は鳩を神のお使いとしてお祀りしているからだそうで、境内には鳩がいっぱい。では、今回は三宅八幡宮に一礼。 神社概要 この神社は京都市左京区にあります。 […]

  • 2019年7月5日
  • 2022年3月18日

境内から眺める宇陀川は鮮やかそのもの『墨坂神社』

今回は奈良県宇陀市にある『墨坂神社』のご紹介です。 奈良の神秘の湖『室生湖』の下流『宇陀川』ほとりにある神社で、朱塗りの橋から続く参道と宇陀川の穏やかな清流とが何とも言えない懐かしい気持ちにさせてくれるとても素敵な神社です。では、今回はそんな墨坂神社に一礼。 神社概要 この神社の歴史は第10代崇神天 […]

  • 2019年7月4日
  • 2022年5月22日

お勧めはフリーチョイス。中国料理『麒麟閣』

今回は大阪にある中国料理のお店『麒麟閣』のご紹介です。 先日悲しいニュースがありました、当ブログでも以前紹介した『シーホース』が閉店したとの事。腹減ったらとりあえずシーホース、麻婆豆腐を浴びるほど食べたかったらシーホースと、1年に20回程度はお世話になっていたこのお店が閉店。これを受けた僕は 麻婆豆 […]

  • 2019年7月3日
  • 2022年3月18日

奈良の古墳を巡ってみよう3『キトラ古墳』

今回は奈良にある『キトラ古墳』のご紹介です。 この古墳はその被葬者が有名と言うよりも古墳時代後期に造られたという事もあって、現存している壁画などが有名な古墳と言えます。 では今回はそんな奈良の『キトラ古墳』に一礼。 古墳概要 この古墳は奈良県明日香村にあります、当時の政権中枢があった場所ですね。 7 […]

  • 2019年7月1日
  • 2022年3月18日

ラーメンは黙って食すべし『一蘭』

今回はラーメンチェーン『一蘭』さんのご紹介です。 博多より襲来したこのラーメン屋さんはその独創的な『作法』によって、最初はちょっと際物系のお店にも思われがちやったんですが、そのおいしさと意義と信念のあるスタイルは『奇抜さ』ではなく『こだわり』と理解され、勿論ラーメン自体の人気もあって、今ではそこかし […]

  • 2019年6月30日
  • 2022年3月18日

2019.6.27宇治市ニューオープン『いろり紅家』ディナー編

今回は宇治に新しくできた『いろり紅屋』さんのご紹介です。 いろりとは『囲炉裏』、つまりいろりで肉・魚介を焼いたものがメインに据える、中々こだわったスタイルでジャンルとしては小料理屋さんに当たるんでしょうか。 では、今回はそんな『いろり紅家』さんにお邪魔します。 店舗概要 お店は京都府宇治市にあります […]

  • 2019年6月29日
  • 2022年3月18日

鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにますあまてるみたまじんじゃ)

今回は奈良県にある『鏡作坐天照御魂神社』のご紹介です。 磯城郡にあるこの神社、その名の通り鏡を作る人『鏡作部』の信仰が厚い神社とされている神社です。では、今回はそんな鏡作坐天照御魂神社に一礼。 神社概要 この神社の創建は古く崇神天皇の頃に遡ります。『鏡作坐天照御魂神社』という神社の名前は鏡作に鎮座す […]

  • 2019年6月28日
  • 2022年3月18日

愛らしいたぬきと古墳のコラボはここだけ『いたすけ古墳』

今回は大阪にある『いたすけ古墳』のご紹介です。百舌鳥古市古墳群巡りとしてはその5になります。 『百舌鳥』駅前にある古墳で、この一帯は大山陵古墳(仁徳天皇陵古墳)をはじめ、見ごたえのある古墳が5つもあるという古墳好きにとっては憧れの聖地ともいうべき場所で、この古墳はそのちょうど中心に位置します。 では […]

  • 2019年6月27日
  • 2022年3月18日

願い事は何でもどうぞ。奈良県随一のパワースポット『春日大社』

今回は奈良県にある『春日大社』のご紹介です。 京都なら八坂神社や伏見稲荷大社、大阪は天神祭りのある大阪天満宮とか今宮戎神社など代表する神社は人によって分かれるところかもしれませんが、奈良県は大体決まっています、それがこの春日大社。 奈良公園と言う奈良中の国宝をぎゅっと密度濃く詰め込んだこの一帯の最奥 […]

NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。