- 2019年6月26日
- 2022年3月18日
お酒のアテシリーズ『鮪ほほ肉』
今回はお酒のアテシリーズという事で『鮪ほほ肉』のご紹介です。 『牛ほほ肉』って聞いた事ありませんか?高級レストランとかで赤ワイン何かで煮込まれて出てくる、お医者さんがおねーちゃんを口説くシーンとか、弁護士がおねーちゃんを口説くシーンとかで使われる高級料理です。 かなり偏ったイメージです☆ ほほは頬で […]
今回はお酒のアテシリーズという事で『鮪ほほ肉』のご紹介です。 『牛ほほ肉』って聞いた事ありませんか?高級レストランとかで赤ワイン何かで煮込まれて出てくる、お医者さんがおねーちゃんを口説くシーンとか、弁護士がおねーちゃんを口説くシーンとかで使われる高級料理です。 かなり偏ったイメージです☆ ほほは頬で […]
今回は飛騨にある神社『水無神社』のご紹介です。 山と川に囲まれたのどかな集落に在る一際立派なのぼりと鳥居、それが今回の水無神社、飛騨一ノ宮にあたるお社です。 では、今回は水無神社に一礼。 神社概要 創建概史 この神社があるのは岐阜県高山市。山と川に囲まれた風光明媚な地域にあって、ドライブがてら目的地 […]
今回は奈良県にある『高松塚古墳』のご紹介です。 奈良県にある古墳としては、石舞台古墳と並んでメジャーなこの古墳、一際有名なのがこの壁画。西壁女子群像と呼ばれるこの壁画 どこにあるんかわからんけど(教科書で)見た そんな皆さんこちらです。 では、今回はそんな高松塚古墳に一礼。 国営飛鳥歴史公園HPより […]
今回は京都にあるラーメン屋『スケアクロウ天宝』のご紹介です。 ぱっと見『聖闘士星矢』の必殺技にも見えなくもない店名ですが、れっきとしたラーメン屋、それもその経歴は京都市左京区のラーメン屋がラーメン屋を呼ぶ謎の下町『一乗寺』で鳴らした腕前なんだとか。では、今回はそんな『スケアクロウ天宝』にお邪魔します […]
こんばんわ、突然ですがケンタッキーはお好きですか、僕は大好きです。 昔とある事情により全く食べることが出来なかったんですが 主に家庭の財布の事情ね☆ そこは今もさほど違いはありません。 流石に社会人になって、外食等が自由になるとそんなお財布事情の制約もなくなり、普通に食べるようになったんですが、以前 […]
今回は大阪にある『白鳥陵古墳』のご紹介です。 羽曳野市にある百舌鳥・古市古墳群の一つで、日本古代史のヒーロー『日本武尊(ヤマトタケル)』を被葬者とする古墳です。 では、今回はそんな白鳥陵古墳に一礼。 古墳概要 古墳紹介 この古墳があるのは大阪府羽曳野市にあります。白鳥陵は『しらとりのみささぎ』と読み […]
今回は『ラーメン男塾!!』のご紹介です。 大阪を中心に店舗展開するラーメン屋、名前からして多分モチーフはこれでしょう。 味の系統はともかくコンセプトはもう何となく食べる前からわかってしまいそうなラーメン屋さんなんですが、今回は予想通りかどうかも含め、この男塾さんにお邪魔します。 店舗概要 このラーメ […]
今回は奈良にある古墳『石舞台古墳』のご紹介です。 古墳と言うとよく連想されるのはやっぱり前方後円墳ではないでしょうか、代表的なもので仁徳陵古墳、独特の鍵型と言い、規格外の大きさと言い近年世界遺産登録の話題もあって、その魅力に憑りつかれる方が急速に増えてるんやとか。 一方で、奈良にあるのは大きさこそ百 […]
矢田寺のあじさいは見事でした。 どこもかしこも紫陽花がいっぱいでしたので、場所別にアップします。 入口 花のテラス 本堂周り あじさい見本園 以上です、素人なりに色んな感じの写真を楽しんでもらえるよう、アングルとか位置関係とか考えながら撮ってみました。満足頂ければ幸いです。
今回は奈良にあるお寺『矢田寺』のご紹介です。 奈良にあるお寺の中でも比較的知名度の高いお寺と言えますが、『あじさい寺』としての知名度は恐らくここは奈良県1,2を争う場所と言えるスポット。 『花のテラス』と呼称される紫陽花の庭園には、ちょっと他では見られないほどの紫陽花に囲まれる事が出来、この時期なら […]