- 2018年10月20日
- 2022年3月19日
王道つけめん『京つけめん つるかめ』
今回ご紹介するのはラーメン『つるかめ』です。 京都一条寺と言えば、言わずと知れた?ラーメン激戦区で、特段オフィスビルが林立する訳でも住宅地が密集している訳でもないのに、何故かどこの店も人でいっぱい。 人が集まる理由は一つ『そこにラーメン屋があるから』。ラーメン屋密集地帯であるが故に客が集まるという相 […]
今回ご紹介するのはラーメン『つるかめ』です。 京都一条寺と言えば、言わずと知れた?ラーメン激戦区で、特段オフィスビルが林立する訳でも住宅地が密集している訳でもないのに、何故かどこの店も人でいっぱい。 人が集まる理由は一つ『そこにラーメン屋があるから』。ラーメン屋密集地帯であるが故に客が集まるという相 […]
今回ご紹介するのは、大阪のラーメン屋ごんです。 京都はラーメン激戦区とか言われますが、所詮人口と人口密度の違いからラーメン屋の総店舗数でいえば(多分)大阪の方がずっと上でしょう。しかも豊中から貝塚に至るまで名店がずらり、つまりどこ行ってもおいしいラーメンが食べられる街、それが大阪です。(最近は美味 […]
今回ご紹介するのは、京都市は伏見のラーメン『玄屋』。 ラーメンと言えば、醤油、味噌、塩から始まり、最近はカレーラーメンなんかも市民権を得つつある昨今ですが、今回のラーメン屋は一味違います。その名も酒粕ラーメン。 流石京都やわ(*´∀`*) おけいはんではないですが、ここを知り合いに紹介すると大体この […]
僕はラーメンが好きで外食の機会の大部分をラーメンにしていますが、世のラーメン通のブログ等を拝見する度自分はまだまだ修行中の身であることを痛感させられます。 今回ご紹介するラーメン屋は『黒木製麺』、メインのラーメンは『俺の修行ラーメン』。無論作る方ではなく、食う方です。ここまで書いた時点でわかる人はわ […]
今回ご紹介するラーメン屋は『らーめんこんじき』です。 思いっきりご飯を食べたいとき、ラーメン屋を食べたいとき、そんな時は学生街にターゲットを絞るのも一案。今回のラーメン屋は、龍谷大学お膝元、深草・藤森駅界隈にあります。 外観・内装 龍谷大学深草キャンバス東側を南北に走る師団街道、ちょっとわかりにくい […]
今回ご紹介するのは最近、支店が各所に進出しつつあるラーメン屋珍遊です。 このブログでも何度か触れている通り、京都のラーメンと言えば一条寺、一条寺と言えばラーメンと言えるほどラーメン屋のそれも名店と名高いお店ばかりが居並ぶ一種の名物通りになっています。一条寺界隈を『ラーメン』で検索するとこんな感じ。 […]
今回のご紹介は、大津のラーメン屋さん『桃李路』です。読み方わかります?とうりみちと読むそうです。何かお洒落w大津は石山の幹線道路を脇道に逸れた辺りにあるこのお店ですが、文字通り何気ない通り道沿いにあるごくごく小さなお店なので、油断するとつい見落としてしまいそうなほど。 では、隠れ家的ラーメン屋さん『 […]
今回はチェーンやけど、チェーンっぽくないラーメンチェーン『キラメキチキンハート』のご紹介です。 よ~く見ればラーメン屋なのはわかるんですが、パステル調の外観はどっちか雑貨屋さんか、アジアンフード。ちなみに僕は知り合いに教えてもらうまで『スープカレー』のお店やと勝手に思い込んでました。 では、今回はそ […]