ラーメン
- 2018年11月28日
- 2022年3月19日
和歌山ラーメン『丸田屋(岩出本店)』
今回は和歌山県にある中華そば『丸田屋』のご紹介です。 ご当地ラーメンといえば、福島の喜多方ラーメン、広島の尾道ラーメンなどもう全国にあり、もうメジャーデビューしたものから地元で愛されるローカルグルメまで様々あります。 その中でも和歌山ラーメンは関西住みの為もあってか、近年通販を中心にローカルの枠を超 […]
- 2018年11月27日
- 2022年3月19日
伏見観光の際は是非寄りたい伏見酒蔵小路『ラーメン門扇』
今回ご紹介するのは、京都市伏見にあるラーメン屋『門扇』です。 ここをお勧めとするのは2点、1点目はこのお店、ラーメン屋であってラーメン屋ではありません。 意味が解らん!! 正確に言うとここは複合飲食スペースとでもいう場所で、名前を伏見酒蔵小路と言います。日本酒バーカウンターからラーメンは勿論、串カツ […]
- 2018年11月26日
- 2022年3月19日
独特路線のラーメン屋『五味八珍』
今回ご紹介するのは、ラーメン五味八珍です。 同じ名前で静岡のファミレスチェーンもあるようですが、今回の五味八珍は大阪長居に本店を構えるラーメン屋(静岡のも中華中心みたいですが)の方です。 ラーメンのラインナップが中々独特で、メインのジャンルは醤油ベースで白菜、ピリッとした唐辛子がアクセント。一時期関 […]
- 2018年11月21日
- 2022年3月19日
在るべき姿のとんこつラーメン『豚骨屋 九州雄』
今回ご紹介するのは滋賀県南草津のラーメン屋『豚骨屋 九州雄』です。 南草津は従前から近畿の大動脈国道一号線が走りロードサイドに飲食店が立ち並ぶ上、立命館大学の草津キャンパスが出来てから先、いよいよラーメン激戦区の様相を呈してきた一帯です。九州のラーメンといえば、色々種類があるもののやはりまず浮かんで […]
- 2018年11月15日
- 2022年3月19日
からあげのうまいラーメン屋『麺屋うまか・カリッジュ 』
今回ご紹介するのは麺屋うまか・カリッジュ(久御山店)です。 ラーメンのメッカの一つで必ず数えられるのが博多ラーメンですが、最近(っていうても結構前から)もう一つ九州で名物としてのアイデンティティを確立しつつあるのが、『中津のからあげ』です。唐揚げは元々ラーメン屋のサイドメニューの定番の一つですが、サ […]
- 2018年11月8日
- 2022年3月19日
とんこつにまみれてみよう『ずんどう屋』
今回ご紹介するのは、今やロードサイドを中心にえらい速さで店舗拡大を続けるずんどう屋です。 姫路発信の豚骨ラーメンで出始めの頃は『あ、美味しいなここ』位のお話やったんですが、あれよあれよという間にどこでもかしこも見かけるようになり、今や店舗数40店舗超(2018年11月現在)、大阪・兵庫を中心にロード […]
- 2018年10月27日
- 2022年3月19日
あっさりした昼食なら『繁ちゃんラーメン』
今回ご紹介するのは、京都府は久御山繁ちゃんラーメンです。 昨日はプレミアムフライデーでしたね。今まで1mmも恩恵に与った事のないこの無駄な月一イベントですが、実施されている企業・公共団体はあるらしく定時で会社出たにも関わらず、結構色んな飲み屋さんがもう賑わっていました。 まあ、それは今回にあんまり関 […]
- 2018年10月24日
- 2022年3月19日
王道、やけど安定、中華そば『ほそかわ』
今回ご紹介するのは中華そばほそかわです。 城陽市は24号線沿い、昔からあるラーメン屋で、京都のラーメンといえばこれ!!を正に地で行くラーメンを提供してくれるお店。 『ラーメン』ではなく、『中華そば』と表記するあたり、こだわりが感じられます。 では、今回も元気よく中華そばほそかわさんにお邪魔します。 […]
- 2018年10月21日
- 2022年3月19日
シンプルイズグッド『京都ラーメン旭』閉業
今回ご紹介するのは京都は城陽市にある『京都ラーメン旭』です。 城陽市はご存知でしょうか、京都府南部に位置する八幡市、宇治市のお隣さんで最近新名神高速・京奈和自動車道の開発で地価がめっちゃ上昇してる(多分)土地もってるじいちゃんがほくそ笑んでる(かもしれない)ひそかにバブリーな街です。 今回の京都ラー […]