湖南市・三雲】麺屋 昊鶏の姉妹店「麵屋 蒼空豚」で、泡立ち濃厚とんこつに出会う

Pocket

JR三雲駅から歩いておよそ8分。湖南市の住宅街に突如現れる人気店が、今回ご紹介する「麺屋 蒼空豚(そらとん)」です。あの「麺屋 昊鶏(そらどり)」のセカンドブランドとして2020年にオープンして以来、泡系とんこつを看板に、地元を中心に根強い支持を集めています。


🥢 注文その1:蒼空豚麺

まずは定番中の定番「蒼空豚麺」から。着丼するとまず目を引くのが、クリーミーに泡立ったスープ表面。いわゆる「エスプーマ系とんこつ」ではあるのですが、泡の下にはしっかりとしたコクと深みを持った豚骨スープが控えています。

一口飲めば、まろやかな甘みと骨太な旨味が口いっぱいに広がり、「重たいのに飲みやすい」という相反する感覚に驚かされます。見た目に反して臭みはまったくなく、女性客からの支持が高いのも納得。

麺は極細ストレートで、スープとの相性も抜群。トッピングのチャーシューやキクラゲ、青ネギなども王道ながら丁寧な仕上がりで、完成度の高い一杯でした。


🥢 注文その2:ブラック醤油麺

続いては「ブラック醤油麺」。富山ブラックを彷彿とさせる漆黒のスープが印象的ですが、実際には見た目ほど塩辛くはありません。

深みある香ばしさとバランスの良さ

ひと口含むと、焦がし醤油の香ばしさが立ち上り、動物系スープとの融合で非常に奥行きのある味わいに仕上がっています。甘みやキレ、まろやかさのバランスも良く、ブラック系初心者でも楽しめるタイプです。

スープとの一体感を感じる麺とチャーシュー

こちらも細麺で、スープとの絡みがよく、チャーシューもやや厚めでしっとり柔らか。エスプーマとはまったく異なる路線ながら、二杯目でも飽きが来ない構成です。


🍽 サイドメニュー:タレヒレカツ

セットで注文した「タレヒレカツ」は、サクサクの衣に甘辛いソースがたっぷり染み込んでおり、ご飯が欲しくなる一品。

揚げたてサクサクながら肉はしっとり。ソースもくどさがなく、むしろさっぱりと食べられる印象。ラーメンのサイドとして十分主役を張れるクオリティでした。
さらに、ご飯の上にこのヒレカツを乗せれば、即席の「タレヒレカツ丼」が完成。濃いめの味付けがご飯によく合い、がっつり食べたい時にも満足できる組み合わせです。


🎫 食券機のシステムも分かりやすい

蒼空豚では、入店後すぐに見える場所に食券機が設置されており、初来店でも安心です。看板メニューの「蒼空豚麺」や「魚介麺」、各種トッピングやセットメニューが一目で確認できます。


🏠 店舗情報

  • 店名:麺屋 蒼空豚(そらとん)
  • 所在地:滋賀県湖南市三雲151-1
  • 最寄駅:JR三雲駅から徒歩約8分
  • 営業時間:11:00〜23:00(金土は〜24:00)
  • 定休日:不定休
  • 支払い:現金・PayPay対応
  • SNS
X (formerly Twitter)


📝 総評

濃厚でクリーミーな豚骨に始まり、香ばしく奥深い醤油、サクサクジューシーなヒレカツと、今回も満足度の高い実食となりました。蒼空豚は、いわゆる泡系ラーメンの枠を超え、滋賀エリアのラーメン地図に確実に爪痕を残す存在です。三雲周辺でラーメンを探すなら、まず間違いなく候補に挙がる一店です。

youtubeでも紹介

NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。