- 2020年2月7日
- 2022年3月17日
お酒のアテシリーズ『アジ』
今回は庶民の味方青魚の一つ『アジ』です。 昔、青魚は美味しいのに安くて、貧乏だった我が家 今もやろ? では、よく主役として食卓で踊り狂っていました。青魚嫌いなんてセレブな人は一度給与の9分5厘をパチンコに費やす家庭で飯食ってみろと声を大にして訴えます。 おっちゃんのしみったれた出自の話はどうでもいい […]
今回は庶民の味方青魚の一つ『アジ』です。 昔、青魚は美味しいのに安くて、貧乏だった我が家 今もやろ? では、よく主役として食卓で踊り狂っていました。青魚嫌いなんてセレブな人は一度給与の9分5厘をパチンコに費やす家庭で飯食ってみろと声を大にして訴えます。 おっちゃんのしみったれた出自の話はどうでもいい […]
今回は岐阜にある神社『南宮大社』のご紹介です。 地元では『なんぐうさん』の愛称で親しまれている美濃国一之宮のお社。 交通安全の神様として、また金工業の神社として崇敬される岐阜県を代表する神社の一つです。では、今回はそんな南宮大社さんに一礼。 神社概要 どこにあるの? この神社があるのは岐阜県不破郡垂 […]
今回は京都・伏見にあるラーメン屋『陽はまた昇る』さんのご紹介です。 紹介はまだ不明ですが、確かラーメンの様なそば屋さんのようなお店があった気がするんです。 コンセプトを変えたのか、名前は同じなので以前の店が潰れたという訳ではなさそうですが詳細は不明、今回は改めてこの場所に出来ていた新店『陽はまた昇る […]
名古屋やないの? 本来は名古屋のご当地グルメの一つそれが味噌カツですが、まあ隣なので大垣にも味噌カツを提供してくれるお店があります。今回はそんな一つとんかつ屋さん『喜楽屋』さんをレポートしていきます。 店舗概要 このお店があるのは岐阜県大垣市。東海道新幹線沿いに走る県道18号線に面してこのお店はあり […]
今回は兵庫県にある『粟鹿神社』のご紹介です。 但馬国一之宮と言う事で、この辺り一番のお社として信仰の厚い神社でもあるんですが、この神社歴史が超古く、創建は2000年前に遡るとされている由緒正しい神社。 それ故に境内は溢れんばかりのパワースポットとして、一部の方の間では有名な場所らしく、遠近問わず参拝 […]
今回は京都西院にある居酒屋さん『粋々』のご紹介。 名前の通り粋な雰囲気とイケメンのお兄さんが印象的な居酒屋なんですが、メニューも粋なものが揃っています。中でも印象的なのがこの三種肉の皿。 ユッケステーキ、天ぷら、ガーリック炒め、これがいずれも変わったお肉。 この答えは記事中で書いていきます。では、今 […]
今回は京都宇治に2019年10月にオープンしたラーメン屋麺ごころさんのご紹介です。 前々から気にはなっていたものの中々訪問に至らず。というのもこのお店、平時の営業は平日の昼間のみ。と言う訳で超カレンダー通りに過ごす僕にとってスケジュール的に全く縁のないお店やったんですが、今回は僕の中に溢れんばかりの […]
今回は神戸にある『北野天満神社』のご紹介です。 神戸一の観光名所『神戸異人館街』に囲まれる神社で、異人館を含めこの辺りはパワースポットとしても有名な界隈なんですが、ここもそれにふさわしい坂の町神戸にふさわしい趣の深い場所です。では、今回は『北野天満神社』に一礼。 神社概要 この神社があるのは兵庫県神 […]
今回は何だか戦国っぽい雰囲気を醸し出すラーメン屋『無双心(むそうしん)』さんのご紹介です。 名前の響きだけよねそれ☆ 名前の響きって重要です。今回の無双心さん、何だか心惹かれるメニューばっかりなんです。では、そんな無双心さんをレポートしていきます。 店舗概要 このお店は京都・大阪に3店舗ほど展開する […]