行事食
- 2023年1月3日
- 2023年1月19日
節分って何?節分に食べる食べ物とか
明後日は節分です。3日が節分とはいえ、節分グルメをその一日で全部食べきるのはちょっと難しいので、2,3の二日間で味わっていこうと思います。 という訳で今日の食材はこんな感じ、何故か大豆が売ってなかったので急遽エンドウ豆で代用する事に。 イワシの生姜煮 エンドウ豆とこんにゃくのひじき煮 ネギたっぷり味 […]
- 2020年2月20日
- 2022年3月17日
ひな人形の飾りや並べ方、桃の節句=ひな祭りを徹底解説
今日のお題は、3月の節句『ひな祭り』です。 女の子のお祭りという事で、個人的に縁のないイベントですが、ひな人形などは日本を代表する芸術とも言える文化と言えます。今回はそんなひな祭りについてレポートしていきます。 ひな祭りとは? ひな祭りは24節句の一つで『桃の節句』と言いますが、ルーツは中国の『上巳 […]
- 2020年2月14日
- 2022年3月17日
行事食あれこれまとめ(10月~12月)
今回は行事食の10月~12月のご紹介です。 秋から冬にかけての行事食は、若干というかかなり12月に偏っているものの、一応行事食シリーズの〆という事で最後までお楽しみいただければ幸いです。 10月 十三夜:お月見団子、栗・豆 十五夜は聞いた事あるけど、、と言う人も多いかもしれません。十三夜というのは十 […]
- 2020年1月15日
- 2022年3月17日
まだまだあるよ行事食7~9月編
やっと折り返しに差し掛かった行事食をまとめようコーナー。 前回は行事の少ない季節だった為、半分でっち上げたようなメニューが多かったこのコーナー☆ 今回はその第3弾、7月~9月編です。 7月 七夕(そうめん) 笹の葉飾りを作り、短冊に願い事を書き、という夏の納涼イベントですね。 各家庭とか、学校単位で […]
- 2020年1月6日
- 2022年5月8日
幾つあるの?行事食まとめ4月~6月編
前回何気なく書き始めた行事食のネタ、ホンマは年越しそばと年明けうどんの事だけ書こうと思っていたんですが、思いのほかネタが広がりを見せてしまい、まさかのまだ全体の1/4しかかけていないという状況に陥ってしまいました。これも文才のなせる業と言う事なら仕方がありませんよね。 konoha テーマを散らかす […]
- 2020年1月2日
- 2022年3月18日
行事食をまとめ(1月~3月編)
あけましておめでとうございます。 ブログを書き始めてから早いもので、今年3月で約2年(途中休み勝ちなところもありましたが)が経過しました。 アクセス数で平均200/日、累計10万アクセスをいつの間にかしらっと達成、ろくにお礼の記事も書かず黙々と日々食べたり、行ったりした場所の記事をひたすら書き連ねて […]